2019-01-04 | ニュースレター
子どもが進める「子どもシンポジウム」
毎年行われており、脚本は大人が書いてくださっているのですが、進行は子どもたちで進めていました。
今年は、少し趣向を変えて…。
一部、大人がファシリテートしました、
でも、テーブル(えんたくん)ファシリテーターは子ども達です。
どこで、そんなスキルを獲得したのか?とにかく、素敵なファシリテートでした。
ニュースレター第88号「子どもシンポジウムでファシリテート」
こちらから、ご覧くださいませ。
2025.04.01ニュースレター第163号「未来茶輪11年」
2025.04.01ANNUALレポートできました
2025.03.30マイクロアグレッションを考える定例会しました
2025.03.19初のホエールウォッチングしました
2025.03.06ニュースレター第162号「コミュニティ交流会のお手伝いをしました」
2025.03.05パウル・クレー展雑感(ファシリテーションに絡む!)
2025.02.21ChatGPTも言語化能力が必要なようです
2025.02.06ニュースレター第161号「子どもと大人の合同ワークショップ」
2025.01.29今期の大学授業のふりかえりを
2025.01.15学会誌に掲載されました(査読付き)