ソーシャル・アクティ まちづくり&組織の活性化・ファシリテーション

社会が、一人ひとりが、生き生きと生活できる社会の実現をめざしています。

ブログ・お知らせ
2019年 2月

焼津に子どもと楽しめるスポットがありました。

2019-02-21 | ブログ

焼津市に行ってきました。

朝からいろいろなプチスポットを訪ねて、焼津市、島田市あたりをぐるぐると。

まずは、深層水ミュージアムへ

http://www.city.yaizu.lg.jp/shisetsu_annai/shinsousui-museum/

ウナギも展示してありました。

焼津市が面している駿河湾は、日本で一番深い場所から深層水が採れるそうです。地球上に存在する海水の95%が深層水だそうです。

陸:海が3:7、この7の内の95%が深層水?こんなに豊富な資源があったのですね!

そして、3つの海流が深く沈み込む駿河湾ならではの豊富さなのだそうです。

https://www.city.yaizu.lg.jp/g08-001/surugadsw.html

(逆を言えば、海洋プレートが…。静岡県の方の地震に対する危機感は高いと以前避難行動計画づくりをお手伝いしたときに痛感したことがあります。HUG:避難所運営ゲームも静岡県の危機管理部署が創られた背景も理解できました。)

深海のサメ(ラブカ)も展示されていました。

コンパクトな建物でしたが、深層水の情報と試飲もできます。そして、購入しに来る人用の施設もありました。

栄養豊富で無味無臭。でも美味しい水をいただきました。

以前、話題になった海洋深層水。そのまま提供されるのはもちろんのこと、食用の水として使われることも多いそうです。

 

次は、一番のオススメスポット。

「ディスカバリーパーク焼津天文科学館」です。

http://www.discoverypark.jpoverypark.jp

展示・体験室(http://www.disc/floormap/tenji/ より)

どんな施設なのだろう?とわくわくして出かけたのですが、意外にコンパクト。名古屋市の科学館(愛知県にいると、これが標準なのです)規模を想定していたので、肩透かしな感じでした。

ところが、とってもコンパクトなのに、1時間以上滞在する(時間の余裕があると一日いられそう)ことになりました。

もちろん、天文とあるので、プラネタリウムもあるのですが、一階のフロアでぐるぐると気が付くと1時間も経っていました。

クイズで勉強しながらぐるぐる回りました。

クイズもすごろく形式で、大きなサイコロを回して次へ。身体を使って回答するという問題もありました。

正解すると、とてもうれしい。子ども向け(な気がするだけかも)だから簡単!と思っていると案外難しい。他にも大人だけで参加して楽しんでいる人々がいました。

案内ボードを片手に、ゴール目指して楽しめました。写真も撮らずに集中して楽しめました。

クイズやすごろく形式にする、レイアウトや見せ方など、工夫がたくさん詰まった展示でした。スタッフの方々の天文科学館が好きで、たくさんの人に楽しんでほしい!という気持ちが伝わってきました。

愛知県蒲郡市にある竹島水族館の科学版のような気がしました。

 

そして、少し足を延ばして、島田市にある「蓬莱橋」へ

ギネスブックに載っているそうで、現存する木製の橋で一番長いらしいです。

(残念ながら、この日は工事中だったため、真ん中までしか行けませんでした。でも、とても長い距離です。開通が楽しみです。)

越すに越されぬ大井川にかかった木製の橋。明治の初めに勝海舟が政府を口説き落として架けたそうです。

島田のハードなまちづくりを勝海舟が行っているとき、人足が川の向こうからもやってきていて、その人たちのために架けたのが始まりだとか…。

東海道を往来する人々も助かったのでしょうね。

そんなことを思いながら、橋を歩きました。

明治時代の偉業と土木の大切さも感じました。

勝海舟像も新しく設置されました。

 

最後は、静岡の名物(?)

「さわやか」でハンバーガーをいただきました。

周りを見て、次回きたときはハンバーグだなと心に決めました。

美味しゅうございました。

 

 

 

コンパクトなまち、伊東

2019-02-11 | ブログ

静岡県伊東市に行ってきました。

伊東温泉。いいお湯でした。そして、伊東の町は、コンパクトで歩くのが楽しいまちでした。

新幹線を「熱海」で降り、伊東線に乗り換えて普通で25分程度で「伊東」駅に到着。

人口 69,129人
32,591人
36,538人
世帯数 35,336世帯

(2019年1月)

というコンパクトなまちです。そして、なぜか、女性が4000人多い(女性の人口比は52.3%)のまちです。

お隣の熱海市のほうが人口は少ないのですが(申し訳ないですが、温泉地としては昔から有名?)

(2018年12月)

熱海市も女性の人口が多いのですね。女性の比率は54.7%。

ちなみに、弊社のある愛知県岡崎市は、2019年2月1日現在で、人口388,014人。男性196,758人、女性191,256人です。女性の割合は、49.3%。

愛知県は製造業が多い地域です。それで、男性の人口が多いのでしょうか?男性の方が人口が多いことに慣れ、それが普通だと思っていたので、新しい発見でした。

(人口比と産業の関係は、一度調べたいものです)

 

伊東の駅を降りるとソテツがお出迎え。(昔見た映画のよう。懐かしい)

そして、商店街が広がっていきます。

喫茶店が多いような気がしました。

それも、大きなチェーン店でなく、地元で頑張っている喫茶店。

その中で、伊東へ行くと必ず立ち寄るのが、「スウィーツハウス わかば」です。

ミルクにこだわっていて、自家製のソフトクリームがミルクの味がしておいしい。濃厚で溶けにくい。

そして、コーヒーにいれるフレッシュもミルクの香りとカップに入れるとぐっと沈む濃厚さ。植物性脂肪のコーヒーフレッシュを採用するお店が増えてきましたが、このこだわりはうれしいです。

 

そして、マスターがいろいろとおしゃべりして教えてくれます。

もちろん、ソフトクリームのこともですが、まちづくりもしていらして、お商売の面からも他のお店にアドバイスして協力したり、もちろん!審議会などにも出たり…。

とにかく、パワフルな方でした。

お話できることが楽しくて、いろいろな情報を頂いてそのまちのことを知り、親近感をもつようになり、そのまちが好きになっていくのですね。

(情報、大切ですね)

商店街の中では、温泉の七福神めぐりができます。スタンプラリーのようで、7体分を写真に収めたくなります。
温かい温泉水が出ていて、手を入れると幸せ気分になります)

もちろん、美味しい食事と良い温泉も欠かせません。

何度もお風呂に入って温まりました。

これで、風邪はしばらく大丈夫!なはずです。

 

以前、行ったときには地元のお祭りでした。

町内ごとに山車(?)のようなものを引いて、みんなで練り歩いていました。

(なんと、この日のお店は臨時休業。お祭り大切!でした。そういうところが、また、素敵です)

町内のきずなもまだまだある、ちょっと行けば東京圏。普段は静かなまち。

外から見ると、住むのに心地よさそうな町でした。

 

ニュースレター第89号「都市公園の見直しワークショップ 無事に終了」

2019-02-03 | ニュースレター

都市公園の約半分のエリアを見直すワークショップ(全4回)が無事に終了しました。

このワークショップに先立つシンポジウムでは、都市公園の規制が緩和され公園内に民間の飲食店が入ってもOK!中でできることも「やりたい」と言えば、できることが格段に増えた事を教えて頂きました。

ワークショップでは、それを踏まえて「こんなことや、あんなことしたい!そのためには?」という順序で考えていきました。

途中で、急遽、対象となる施設の視察ツアー(参加者からの要望!)が入ったり、自治体側からここについての意見が聞きたいので、見てほしいというリクエストが入ったりと、アクティブで楽しいワークショップとなりました。

終わってみれば、見直し後の公園で、自分が楽しくいろいろなことをして過ごすイメージを共有して、期待が膨らんだワークショップでした。

ニュースレター第89号「都市公園の見直しワークショップ 無事に終了」こちらからご覧くださいませ。

pdf


 
更新情報
月別アーカイブ

株式会社ソーシャル・アクティ
〒444-0838 愛知県岡崎市羽根西2-5-16 TEL:0564-53-0370