ソーシャル・アクティ まちづくり&組織の活性化・ファシリテーション

社会が、一人ひとりが、生き生きと生活できる社会の実現をめざしています。

ブログ・お知らせ
2017年 7月

初めての「伏見稲荷」

2017-07-25 | ブログ

先日、初めて京都にある「伏見稲荷」に行ってまいりました。

2時間ドラマによく出てくる「千本鳥居」(この前に呼び出したり、告白があったりしていますので)は本当はどのような場所なのか?一度、見てみたいなぁと思っていました。

IMG_2742

 

高速バス、快適でした

目的地は伏見稲荷のみでしたので、名古屋から如何に安くいけるのか?にも挑戦しました。

新幹線、東海道線、近鉄(アーバンライナー)…

高速バスがなんと往復で4100円(名古屋駅~深草)でした。

朝9:45にJR名古屋駅を出て、帰りは深草を13:15に出発することにしました。

 

途中、サービスエリアで15分ほどの休憩もあり、快適な移動でした。

深草を降りてから、伏見稲荷まで徒歩で20分強。普段は歩かない「京都の小路」を歩くことができて、発見の多い、暑いけれど、楽しいまちあるきも楽しめました。

IMG_2703

IMG_2756

観光地でない、普段着の京都。

普段着でもやっぱり京都でした。ファサードに凝ったり、琵琶湖疎水とともにある生活だったりと暮らし方にもなんとなく京都の誇りが伝わってきました。

 

 

そして、伏見稲荷

お稲荷さんだけあって、狐がたくさん祀ってありました。

IMG_2715

本殿の奥へ行くと、念願の千本鳥居へ通じていきます。

鳥居は、現世と神様のいらっしゃる場所との境目にあるといわれています。伏見稲荷では、鳥居建っている場所に神様が降臨されたのだとか…

そして、稲荷山全体では、千本どころか1万本もあるらしいのです。

(http://travelers.co.jp/2015/11/18/post-3674/ より)

稲荷神社は商売繁盛の神社であるそうで、たくさん鳥居を奉納される方がいらっしゃるのですね。

(愛知県にある豊川稲荷は旗がずらっと奉納してありました)

IMG_2725

この日は祇園祭のヤマホコ巡航の日で、ヤマホコのクライマックスの時間帯だったにも関わらず、多くの観光客がいました。

 

もちろん、外国人観光客も多い!

外国人の観光客もたくさんいらして、さすが!京都だなぁと思いました。

京都市の観光調査(平成27年度)を見てみると

京都外国人20116(グラフ)

 

以下のグラフ等はすべて、https://kanko.city.kyoto.lg.jp/chosa/image/kanko_chosa27.pdfを出典としています。

アジアからだけでなく、ヨーロッパ、北米は多そうでしたが、オセアニアからも意外に多いことがわかりました。

そして、観光客数は年々増えているようです。

京都観光客推移

 

 

少し気になるのが、観光客が京都市に与える経済的な効果です。

京都観光消費額推移

 

観光消費額が27年度で9704億円(過去最高!)

この波及効果は?

観光は1次産業から2次産業、そして3次産業まで幅広く経済効果が波及すると言います。

実際にはこの何倍の効果があるのでしょう?

ちなみに、一人当たりの消費額もありました。宿泊する場合も日帰りも一人当たりの消費額も増えています。

 

 

京都消費単価

 

改めて、観光が今後の経済への寄与が期待されることを実感しました。

今回は伏見稲荷(商売繁盛)ですので、お金のことを少し考えてみました。

 

日本に1台。レッドサラマンダー見学しました。

2017-07-17 | ブログ

昨年度から始まった「女性のボウサイまちづくりの会」で、水消火器体験と特殊車両の視察をしました。

消防署の仕事は人命にかかわる大切な仕事であることを再確認するとともに、税金がちゃんと使われているなぁと感じました。

(納税者を意識して見学すると、税金を払おう!という気持ちになるのでは?と思いました。)

 

水消火器体験

水消火器とは、消火器の中身が消火剤ではなく、水です。

消火剤はお値段も高そうですし、後始末もいろいろと気を使わなければいけないような気がしますので、水であれば気軽に体験できます。

消火器体験は、防災訓練でもなかなか体験できない(というよりも、その時は人数が多いので、ついつい遠慮してしまうようです)ので、火を使うことが多い女性が消火器を使えるようになっていないと!ということで消防署へ行区計画をしたのです。そして、一人ずつ体験をさせていただきました。

意外に簡単でした。

コツは、箒で掃くように近づくことと、火ではなく燃えている物にかけることだそうです。

DSCN1574

 

特殊車両1 レッドサラマンダー

日本では、ここ、岡崎市だけに配備されています。

なぜ、岡崎?というと、日本列島の真ん中あたりで高速道路に近い消防署という条件で手を挙げた自治体が岡崎だったのだとか…

http://www.okazaki-renaissance.org/discover/show/23(写真も)

サラマンダーは火を使う妖精(https://ja.wikipedia.org/wiki/サラマンダー_(妖精))から命名されたようです。

総務省らの貸与ですが、メンテナンスは岡崎市が負担なのだそうです。メンテナンス費用は残念ながら、わかりませんでした。

(参考に?救急車や消防車は3か月に1度の定期点検があるそうです。)

全地形対応で、通常の消防車などでは入れない地形のところへ物資や隊員を運び、救助活動などができるとのことです。

水深1.2mまでなら活躍できるとか。

ただし、現地までは専用の運搬車両に乗って移動、北海道や九州へは自衛隊の小牧基地から空輸してもらうそうです。

(レッドサラマンダーの最高時速は50km/h。意外に遅いなぁと思ったのですが、現場ではそこまでも速く走らなくても良いのですから、これで十分かも。)

レッドサラマンダーの後部に乗せていただきました。

レッドサラマンダーの後部に乗せていただきました。

 

平成25年に配備されてから、ずっと出番がなく(ないほうが喜ばしいのですが)、見学の日の数日前に一度、岡崎市内の山の方へ出動したのですが、活動できずに帰ってきたとのことでした。

http://www.asahi.com/articles/ASK6P4DMRK6POBJB003.html

そして、まだまだ多くの方が避難していらっしゃる九州の豪雨災害。レッドサラマンダーが日田市でお役にたったようです。

http://digital.asahi.com/articles/ASK785QZ7K78TPJB010.html?rm=266

岡崎市民としては、お役に立ったことはうれしく、税金を納める意義があるとおもいました。

 

特殊車両2 支援車

被災地へ支援にいくときの車両だそうです。

隊員が自炊できたり、寝泊まり、作戦会議もできるようなしつらえになっていました。

現地のみなさんにはご迷惑をおかけしないのは、ボランティアも消防も同じなのですね。

これは、各都道府県に1台配備されているとのことです。

3.11のときも出動したとのことでした。

 

支援車の後部には、さまざまな備品が乗っていました。

支援車の後部には、さまざまな備品が乗っていました。

 

特殊車両3 救急車

お馴染みの車両ではありますが、中に入ったのは、初めての経験でした。

ご一緒に見学に行った女性の中には、ご家族に付き添って乗ったことがあるという方もいらっしゃいました。

標準装備は、AED、心電図・呼吸のモニター、酸素ボンベ、吸引器などだそうです。

出動するケースによって装備するものをプラスして出動するそうです。

救急車の後部。コンパクトに収納されているのですね。

救急車の後部。コンパクトに収納されているのですね。

 

その後、地震や火事の時にどうすればよいか?普段からできることや災害時の対応などについてDVDと質問で、学びました。

消防署の方いわく、

「地震などが発生したときには、多方面から電話が入り、たぶん行けません。みなさんが自助、共助で助け合ってください。」

そして、女性だけで消防署訪問は珍しいらしく、

「地域の女性のこのような活動は素晴らしいので、ぜひ、今後も続けて行ってください。」とコメントいただきました。(うれしかったです)

 

水消火器で消火器を(たぶん)使えるようになり、特殊車両を見学して、いざというときは、消防署は頼りになるなぁと思ったのですが、

いや、いざとなると、出動依頼がありすぎて来てもらえないのだろうなぁと思うと、やはり、普段のお付き合いでつながっておくことが一番心強いのだと改めて考えました。

 

 

 

 

 

 

「未来茶輪特別編『フューチャーセッション』」

2017-07-04 | ニュースレター

毎月開催している「未来茶輪」ですが、6~7月にかけてのフューチャーセッション・ウィークにも参加しています。

今年も防災をテーマに行いました。

「サバイバルごはんからの未来!? ~ふだんの生活にヒトフリで生まれるコミュニティ~」

として、備蓄品の代表、アルファ化米(今回ははんぶん米 http://www.eco-rice.jp/products/products-top/survival-food/90.html)をいただきました。

はんぶん米にいろいろな調味料をふりかけての試食。さて、何が美味しかったのでしょう?

そして、避難所にもっていきたい「モノ・コト・気持ち」は何だったでしょうか?

ニュースレター第70号「未来茶輪特別編『フューチャーセッション』」

こちらからご覧ください。

NL70

pdf


 
更新情報
月別アーカイブ

株式会社ソーシャル・アクティ
〒444-0838 愛知県岡崎市羽根西2-5-16 TEL:0564-53-0370