2018-02-03 | ニュースレター
「租税教室」ってご存知ですか?
健全な納税者を育成する目的で、小学生、中学生に向けて税務署が行っています。
私の頃には、なかったなぁと時の流れを感じております。
小学校6年生の租税教室を12コマ担当させていただきました。
小学生のパワー、素直な思考、柔軟なアイデアに楽しく過ごしました。
同時に、子どもたちの意見に大人として考えさせられる機会となりました。
ニュースレター第77号「租税教室、楽しく終了しました」ご覧くださいませ。
2018-01-14 | ニュースレター
2017年の年間レポート、できました。
2017年も、若者・女性をはじめとした多様な方々とお仕事をさせていただきました。
学ぶことも多く、いろいろなヒントもいただいた1年でした。
直接お目にかかる機会がありましたら、お手に取ってご覧くださいませ。
2018-01-05 | ニュースレター
毎月開催しています、対話の会「未来茶輪」。
ここからのスピンオフ企画として、肉じゃが会を開催しました。
名古屋市内にあるゲストハウスのスペースを使って、いろいろな肉じゃがを堪能する会です。
サプライズの再会があったり、普段参加できない方がのぞいてくださたりと楽しい一日でした。
食の持つ力を体感した時間でもありました。
ニュースレター第76号、こちらからご覧ください。
2017-12-03 | ニュースレター
あいち・なごや強靭化共創センターのオープニングイベントで、若者の分科会ワークショップのファシリテーターをしました。
中高生グループ担当でした。
中高生の意識の高さ、下級生をちゃんとフォローできる気持ちとスキルに感心したワークショップでした。
ニュースレター第75号「あいち・なごや強靭化共創センターのWS」
こちらからご覧ください。
2017-11-02 | ニュースレター
39の自治体が連携するとどのようなことができるのか?を考え、実行しようという「広域連携」のワーキンググループ。
このワークショップのお手伝いをさせていただいています。
広域で連携すると自治体にも市民にもよいことがたくさんありそうだということが見えてきました。
ファシリテーションの面からみると、見える化、ワークショップ途中での情報共有が話し合いを活性化かせることを実感したワークショップでもありました。
ニュースレター第74号「自治体の広域連携を考えるワークショップ」こちらからご覧ください。