2018-04-09 | ニュースレター
名古屋市の中学校で生徒会主催の「HUG(避難所運営ゲーム)」が開催されました。
全校総合学習の時間に、生徒会執行部が実行委員会を組織しての自主的な催しでした。
先生方のご指導の賜物。
生徒たちのいきいきとした姿とともに、ファシリテーションスキルの大活用に驚くばかりでした。
どんな素敵な大人になっていくのだろう?とワクワクしました。
こんな素敵な企画に関われましたこと、たいへん、感謝しております。
そんな意味も込めて、ご報告します。
ニュースレター第79号「中学生が運営するHUG大会」こちらからご覧ください。
2018-03-06 | ニュースレター
約1年半、メンバーのみなさんと取り組んできた「まち・ひと・しごと創生戦略」が次のステージへ!
女性のパワーを感じ、信頼してきた時間でもありました。
場があれば、女性は活躍できる!
その場を自分たちで創ることもできる!!
ということを目の当たりにできた、とっても素敵な経験でした。
仲間というよりも同志が増えた1年半でした。感謝を込めて。
ニュースレター第78号「地方創生、女性の活躍できる社会」ご覧ください。
2018-02-03 | ニュースレター
「租税教室」ってご存知ですか?
健全な納税者を育成する目的で、小学生、中学生に向けて税務署が行っています。
私の頃には、なかったなぁと時の流れを感じております。
小学校6年生の租税教室を12コマ担当させていただきました。
小学生のパワー、素直な思考、柔軟なアイデアに楽しく過ごしました。
同時に、子どもたちの意見に大人として考えさせられる機会となりました。
ニュースレター第77号「租税教室、楽しく終了しました」ご覧くださいませ。
2018-01-14 | ニュースレター
2017年の年間レポート、できました。
2017年も、若者・女性をはじめとした多様な方々とお仕事をさせていただきました。
学ぶことも多く、いろいろなヒントもいただいた1年でした。
直接お目にかかる機会がありましたら、お手に取ってご覧くださいませ。
2018-01-05 | ニュースレター
毎月開催しています、対話の会「未来茶輪」。
ここからのスピンオフ企画として、肉じゃが会を開催しました。
名古屋市内にあるゲストハウスのスペースを使って、いろいろな肉じゃがを堪能する会です。
サプライズの再会があったり、普段参加できない方がのぞいてくださたりと楽しい一日でした。
食の持つ力を体感した時間でもありました。
ニュースレター第76号、こちらからご覧ください。