ソーシャル・アクティ まちづくり&組織の活性化・ファシリテーション

社会が、一人ひとりが、生き生きと生活できる社会の実現をめざしています。

トップ

ニュースレター第55号「あれから5年 3.11そのあと」

2016-03-01 | ニュースレター

NL55毎月1回、名古屋都市センターさんのカフェコーナーをお借りして開催している未来茶輪。

フューチャーセンターを目指して活動しています。

2月はNPO法人愛知ネットの天野理事長さんをゲストにお迎えしました。

震災直後から陸前高田市の支援を続けていらした愛知ネットさんが、このたび、支援を終えるという新聞報道がありました。

その意義と今後についてお話を伺いました。

以下のPDFからご覧くださいませ。

pdf

ニュースレター第54号「岡崎でフューチャーセッション」

2016-02-02 | ニュースレター

NL54

「お知らせ」でご案内しました、岡崎市の合同庁舎のふれあい広場フューチャーセッションです。

お陰さまで60名ほどのみなさまにお集まりいただけ、たいへん盛り上がりました。

異なる世代が対話している様子を見るのは、ファシリテーターとして光栄で、まちづくりに関わる者としてとてもうれしく、その場にいることができました。

簡単ですが、ご報告します。

 

以下のPDFもご覧くださいませ。

 

pdf

2015年のまとめをしました。

2016-01-07 | ニュースレター

2015年のANNUAL REPORTを作成しました。

昨年は、若者と女性に参加していただけるワークショップを心がけました。

できる限り、たくさんの方に発言していただけるような対話の場を創りました。

対話の力を感じた1年でした。

引き続き、2016年も、参加した方々が納得できるような成果になるようにファシリテートしてまいりたいと思っています。

今年もよろしくお願いいたします。

キャプチャ

pdf

NL53号「新しい公園のデザイン・ワークショップ」

2016-01-02 | ニュースレター

NL53

 

 

8月から4回にわたって行った公園のデザイン・ワークショップは、新しい方法で進行しました。

毎回、参加者のみなさんの前でハーベストを行い、各グループの案を一つにまとめます。次回は前回まとめた案を具体的にしたものから始めます。

参加者のみなさんとコンサルタントさんの双方の信頼関係もでき、公園のデザインも満足度の高いものができました。

ニューズレター第53号「新しい公園のデザイン・ワークショップ」こちらからご覧ください。

pdf

「みつばちプロジェクトのお手伝いをしています」

2015-12-03 | ニュースレター

NL52

 

ミツバチの数が減っていると言われています。

はちみつだけでなく、花の受粉にも欠かせないミツバチです。私たちの食生活の元と言っても過言ではありませんよね。

そんなミツバチをまち中で飼って、ハチミツを販売しようというプロジェクトが名古屋市内にいくつかあります。

小さな試みを始めた団体さんのワークショップのお手伝いをさせていただく機会に恵まれました。

啓蒙のため、プロジェクト拡大のためのワークショップです。

対象は、小学校1年生の部、高齢者の部の2本立てです。

ファシリテーターも新しい発見があり、コンテンツも学びの場としても楽しいワークショップとなっています。

ニュースレター第52号、こちらからご覧になれます。

pdf


 
更新情報
月別アーカイブ

株式会社ソーシャル・アクティ
〒444-0838 愛知県岡崎市羽根西2-5-16 TEL:0564-53-0370