2017-06-01 | ニュースレター
5月27日、28日の土日、日本ファシリテーション協会(faj)のシンポジウムが福岡市で開催されました。
お隣の熊本県でfajがお手伝いできたことを知り、緊急時にはやっぱりファシリテーションのスキルが役立つのだ!と改めて感じました。
それを受けて、防災に関しては自分でできることを進めていくしかないなと誓いました。
自分にできること…
もっとできる範囲はあるのだと思います。ここを探求して実行していきます。
ニュースレター第69号、ご覧ください。
2025.10.05ニュースレター第189号「防災マルシェでクロスロード」
2025.09.24伊東市役所(勝手に)見学してきました
2025.09.16PRは情熱だった。情熱を維持するのが大事なんだ
2025.09.03ニュースレター第168号「高校生まちづくりプロジェクト」お手伝い
2025.08.24今年も子ども達とオリジナル絵本づくり
2025.08.13「ボッチャ」初体験!
2025.08.12ニュースレター第167号「中学生が考える付加価値は?」
2025.07.29南知多@愛知県、やっぱり地元の名所は行ってみるべし!でした
2025.07.17木曽川鵜飼、迫力ありました
2025.07.04ニュースレター第166号「伊勢湾台風の教訓を今に」