2018-07-02 | ニュースレター
自治体が実施する「防災リーダー養成講座」
バラエティに富む基礎知識が学べます。
そこに、今年はFG(ファシリテーション グラフィック)の講座を入れました。
非常時こそ!アナログ
停電するとPCだけでなく、プリンターも使えません。
そんなときに記録を取っておけるのでしょうか?
はい!そんな時こそ、アナログなFGが必要とされる場面です。
ニュースレター第82号、こちらからご覧ください。
2025.04.01ニュースレター第163号「未来茶輪11年」
2025.04.01ANNUALレポートできました
2025.03.30マイクロアグレッションを考える定例会しました
2025.03.19初のホエールウォッチングしました
2025.03.06ニュースレター第162号「コミュニティ交流会のお手伝いをしました」
2025.03.05パウル・クレー展雑感(ファシリテーションに絡む!)
2025.02.21ChatGPTも言語化能力が必要なようです
2025.02.06ニュースレター第161号「子どもと大人の合同ワークショップ」
2025.01.29今期の大学授業のふりかえりを
2025.01.15学会誌に掲載されました(査読付き)