2019-11-03 | ニュースレター
昨年の7月、水害で甚大な被害にあわれた「倉敷市真備地区」に行ってきました。 被害の大きさと自然の力に呆然としつつ…
復旧だけではなく、復興させたいというアツイ想いを持って行動しようとしていらっしゃる地元の若い事業者さんのお話も伺ってきました。
復興するためには、地元愛をも人たちの力を合わせることが大切なのだと思いました。
ニュースレター第98号「倉敷市真備地区を視察しました」ご覧ください。
2025.05.08ニュースレター第164号「言語化を意識した授業を始めました」
2025.04.25幸福寿命には社会参加が効く!
2025.04.14熱海って外国人観光客が少ないよね
2025.04.01ニュースレター第163号「未来茶輪11年」
2025.04.01ANNUALレポートできました
2025.03.30マイクロアグレッションを考える定例会しました
2025.03.19初のホエールウォッチングしました
2025.03.06ニュースレター第162号「コミュニティ交流会のお手伝いをしました」
2025.03.05パウル・クレー展雑感(ファシリテーションに絡む!)
2025.02.21ChatGPTも言語化能力が必要なようです