ソーシャル・アクティ まちづくり&組織の活性化・ファシリテーション

社会が、一人ひとりが、生き生きと生活できる社会の実現をめざしています。

ホームニュースに掲載されました。

2013-09-07 | ニュースレター

8月4日(日)の朝、「花のまちづくり」で5年以上もお世話になっている町内会さんのエリアにできる区画整理事業に伴う広場(ポケットパーク)のデザインを考えるワークショップのファシリテーターをしました。

地元のケーブルテレビや新聞社が取材にきてくださっていました。そのときの模様が記事になりました。

区画整理事業も終盤を迎えつつあります。その中に6つ予定されているポケットパークがあります。すでに2つは今年の3月に完成しています。今年は3つの完成が予定されています。その3つのデザインを市民(というよりも地元の住民の方々)と市役所が協働して考えることになりました。

イメージは、家の設計をするときの打ち合わせです。市民が希望を伝え、市役所はその希望をかなえるべく設計する。しかし、そこには予算、管理、行政の責任などのハードルがあります。ハードルをいかにクリアするのか?着地点はどこか?を探りながら、(要望の言い合いない)フィードバックの会としたいと思っています。

三鷹市の「丸池公園」のような素敵なものまでは到達できませんが、心意気は、市民参加&市民の責任を自覚した自主管理を目指しています。

☆先日の市民の意見の中に、「植物を取って遊んでもいい広場」がありました。そこで、市職員のアイディア。広場に敷き詰めるインターロッキングを丸く切り込み、そこに「シロツメクサ」「ムラサキツメクサ」を植える(市の土地に生えているものを調達してくる?)したら、遊べるのでは?なんていうアイディが出ました。前向きに考えると、楽しい、素敵なアイディアがでてくるのですね。

ホームニュース2013.9.7

 

対話型子ども会議

2013-09-05 | ニュースレター

ニュースレター第26号

「対話型子ども会議」

こちらからご覧になれます。

pdf

ポケットパークのワークショップ

2013-08-25 | お知らせ

8月24日に、JR岡崎駅近くにできるポケットパーク6箇所のうちの2箇所のワークショップをしました。中日新聞の西三河版に掲載されました。
小さな広場ですが、地域の方々のいこいの場、子どもたちの思い出になる場所になるようにしたいと、市役所の方々と願いをこめて企画したものです。
設計は市役所職員です。直接、市民の声を聴いて、ポケットパークを設計します。市役所は、より地域の方々に愛されるような場にしたいと思っています。市民も要望を言うだけではなく、その後の管理は自分たちでする覚悟です。
本当の意味での協働がここにありました。要望や実現可能性を言い合う、一方的な場ではなく、お互いの想いを伝え合う場となっていました。みなさん、終始、笑顔でした。
ワークショップの最後には、設計する2人の職員に、市民から激励が!
設計ができたら、市民のみなさんと、また、ワークショップをします。
出来上がった後も楽しみなポケットパークになること、請け合いです。

20130825-202055.jpg

「子ども会議」のその後

2013-08-22 | お知らせ

 

昨年夏、幸田町さまで開催された「子ども会議」。この企画から運営まで携わりました。

子ども会議は、幸田町にある3中学校と1高校から4人ずつ(16人)が参加して、幸田町へまちづくり提案をするというものでした。

この会議に参加した中学生が「こうた 議会だより 149号」2013年に投稿してくれていました。ワークショップや会議のその後を垣間見ることができる、たいへん貴重でうれしい機会となったことに感謝して、以下にご紹介します。

「子ども会議」では

「子ども会議」での話し合いの中では、幸田大好き!というタイトルで、幸田町の良いところや良いものを発信するアイディアや滞在型の観光を提案したり、安全な自転車走行のアイディアを提案したり、公の施設ではありのですがみんなが気になっている施設の活用を考えたりしました。                       幸田町大好きな中高生が、わいわいがやがやと幸田町の地域資源を認識し、言葉にする。そして、地域資源を核とするまちづくり提案をしたのは、初めての経験でした。

広報に掲載されています(21ページ)http://www.town.kota.lg.jp/index.cfm/1,24255,c,html/24255/koho_201211_071.pdf  

投稿は

幸田町の中心部は現在、新駅がつくられ開発が進んでいます。その様子を改めて、子ども会議で参加した同年代の子どもたちと共有しました。

そこから、自分の住んでいる地区ももっと地域資源を活用することができるのではないか?と思ったこと、その方向は従来の開発ではなく、豊かな自然の良さを引き出しす方向が良いと思っていること、町全体で盛り上げていけばもっと愛される町になると思っていることが書かれています。

最後に、「僕は幸田町が大好きです。」とあります。短い文章ですが、いろいろな想いが込められていました。

http://www.town.kota.lg.jp/index.cfm/1,25560,c,html/25560/gikai_201308_149_06.pdf

学校のことや部活のこと、進路のことなどで、身体的にも精神的にも忙しい中学校3年生。そんななかで、1年前のことを鮮明に覚えていてくれて、自分なりの考えをまとめて文章にしてくれたことは、企画・運営したファシリテーターにとって、たいへん光栄でうれしい情報でした。

 

 

景観審議会から

2013-08-09 | ニュースレター

ニュースレター第25号

「景観審議会から」

こちらからご覧になれます。

pdf


 
更新情報
月別アーカイブ

株式会社ソーシャル・アクティ
〒444-0838 愛知県岡崎市羽根西2-5-16 TEL:0564-53-0370