2017-07-04 | ニュースレター
毎月開催している「未来茶輪」ですが、6~7月にかけてのフューチャーセッション・ウィークにも参加しています。
今年も防災をテーマに行いました。
「サバイバルごはんからの未来!? ~ふだんの生活にヒトフリで生まれるコミュニティ~」
として、備蓄品の代表、アルファ化米(今回ははんぶん米 http://www.eco-rice.jp/products/products-top/survival-food/90.html)をいただきました。
はんぶん米にいろいろな調味料をふりかけての試食。さて、何が美味しかったのでしょう?
そして、避難所にもっていきたい「モノ・コト・気持ち」は何だったでしょうか?
ニュースレター第70号「未来茶輪特別編『フューチャーセッション』」
こちらからご覧ください。
2017-06-01 | ニュースレター
5月27日、28日の土日、日本ファシリテーション協会(faj)のシンポジウムが福岡市で開催されました。
お隣の熊本県でfajがお手伝いできたことを知り、緊急時にはやっぱりファシリテーションのスキルが役立つのだ!と改めて感じました。
それを受けて、防災に関しては自分でできることを進めていくしかないなと誓いました。
自分にできること…
もっとできる範囲はあるのだと思います。ここを探求して実行していきます。
ニュースレター第69号、ご覧ください。
2017-05-08 | ニュースレター
昨年度、地域の女性が集まってボウサイまちづくり会議をしました。
5町の幹部が集まる報告会でも報告し、好評をいただきました。
ニュースレター第68号は、女性の生活に密着した情報と配慮からできたチラシのご報告です。
こちかからご覧ください。
2017-04-04 | ニュースレター
美濃加茂市で行われている「とびだせ市長室」
この1年のまとめとして「とびだせ市長室ワークショップ」が開催され、そのファシリテートをしました。
平成28年度の1年で、とびだせ市長室を開催した団体は11。その中から7団体も参加してくださいました。
進め方は
①各団体の紹介と市長からのフィードバック(いただいたご意見への回答やその後の動きなど)
②当該団体からの感想や、他の団体の方への活動紹介など
③交流会
でした。
ニュースレターに感想などをまとめましたので、ご覧ください。
2017-03-02 | ニュースレター
ニュースレター第67号、「女性が活躍できる地方創生推進ワークショップまとめ」
おおよそ1年をかけて女性だけで創り上げた地方創生の具体的な事業案。
市の広報に特集で掲載されました。
子育て世代の女性が集まって知恵を出し合い、実験的な試みもして練り上げました。
来年度からは新たなメンバーを募って、具体的に事業を行っていきます。
是非、応援してください!
簡単にふりかえりましたので、ご覧ください。