
2014-11-10 | ニュースレター
このごろ計画づくりや未来像などを検討するという場をファシリテートすることが増えてきました。
ユニセフでも良く活用されている「フューチャーサーチ」という対話を中心とした方法で進めています。
10月は過去~現在をみることを主に行ってきました。11月、12月はいよいよ未来を見つめます。
時間軸も意識して創る未来とはどのようなものになるのでしょう?
わくわくしています。
まずは、ニュースレターで「過去~現在」をご覧ください。
2014-10-03 | ニュースレター
小学生からご高齢の方までが一堂に揃って、ポケットパークに敷き詰めるブロックのデザインを考えました。
駅、まちの歴史をひも解くと、地域愛、地域アイデンティティが一層強くなってくるようです。そして、その想いを未来に向けて残して行きたいという気持ちになるようです。それは、年齢は関係ないのかもしれません。
そんなことから、異世代が協働するということが進んでいくのかもしれません。
ニュースレター39号、ご覧ください。
2014-09-01 | ニュースレター
ニュースレター第38号
「未来を語る『子ども会議』」
今年で4回目の子ども会議でした。毎年、いろいろなテーマに挑戦させていただいています。
今年は「合併60周年記念」でした。子どもたちに自分&家族、町、それをとりまく世界の60年をふりかえってもらい、未来を語ってもらいました。フューチャーサーチという手法をアレンジしました。未来を語ることは子どもたちにはぴったり!生き生きと語ってくれました。
そして、その内容はいわゆる「まちづくりワークショップ」とどう違うのか?
PDFでご覧ください。
2014-08-03 | ニュースレター
「ちょっと新しいアンケートの試み」
ごみ処理計画を策定するお手伝いをすることになりました。
その前段階のアンケートづくりにも参加させていただけます。
アンケートはだいたい住民基本台帳殻からの無作為抽出でお願いすることが多いですよね。
でも、ゴミ処理は住民票がなくてもそこに住んでいる(選挙権がなくても)方は利害関係者なのです。その方々へも意識調査できないかとの試みをすることになりました。単身赴任の方が多いと目処をつけ、企業さんにお願いしよう!となりました。企業さんにお願いして該当者に渡していただく、その後の回答、投函は任意なのですが…
たくさんの回答が集まることを祈って!
2014-07-01 | ニュースレター
今回は「クロスロードゲーム」!
「さあ、あなたはそのとき どうする? YES? or NO?」
阪神淡路大震災の教訓を伝えようとつくられたクロスロードゲームです。
その名の通り、岐路に立ったとき、一瞬の判断で優先させるものは???と参加者の価値観に迫るものです。
一問ごとに話し合います。今回の研修では、いきなり盛り上がりました。
さずが!です。
そんなことをまとめました。
どうぞ、ご覧くださいませ。

