2020-06-23 | ブログ
COVID-19のお蔭でオンライン化が急速に進みました。
自粛がか解除された今でも、自粛気分が抜けません。
そして、人が集まる「ワークショップ」もなかなか今までのようにはできない状況です。
3蜜を避けることが必須となり、対面ではどのような体制で行えばいいのか?
それが、アイデアや忌憚のない意見を出せるのか?合意形成できるのか?
ファシリテーターにとっても、重要な課題です。
オンラインで研修やワークショップをやってみようか、という動きも出てきたように感じています。
そんなときに、おやお役に立つようにと思い、日本ファシリテーション協会、中部支部の仲間と作成しました。
https://www.faj.or.jp/base/chubu/uploads/2020/102a15a421286d806d29803820dd6b7cc77f7699.pdf
(FAJ→各地域のFAJ→中部支部→レポート→オンライン ワークショップのために)
→なかなか見つけられないかも…
オンラインでも、いえ!オンラインこそ!ファシリテーションが必要だと思いました。
例えば、丁寧なレクチャーや
メインのファシリテーターだけでなく、テクニカルな分野にもファシリテーターが必要になってきます。
など、オンラインならではのワークショップに必要なコトやモノ、スキルをまとめて、これをみればオンラインでワークショップができるようなガイドブックがあるととってもうれしいなぁと思いました。
その、こんな情報があるといいなぁ、ワークショップを開催して話し合いができる、市民参加ができる!ために、
広くみなさまに知っていただくこことがNPOとしての矜持ではないかと考えました。
それも、できるだけ早く!
思い立ったらすぐにやってしまおう!それだけ緊急な課題だと思いました。
大急ぎでまとめたので、まだまだ修正が必要です。
6月2日くらいにwebにアップしてもらい、6月末までFAJ内で意見募集しています。
(グーグルスライドにして、FAJメンバーであれば、誰でも編集できるようにしてあります)
なので、今はver.1です。
Linuxみたいに、みんなの知恵を結集できるようになるといいなぁ(これも連携ですね)
メールでご意見くださたさったり、直接修正してくださったり…
なんと、感謝のメールが来たり!(こんなうれしいことは、ありませんでした)
そんな積み重ねのver.2をお楽しみにお待ちくださいませ~
もちろん!ver.1も、そこそこのできですよ~
枚数は多いのですが、これを見て進めていけば、ワークショップはできる!というものにしてあります。
内容をご覧になって、ここは修正したほうがいいのでは?とお思いになったところがありましたら、こちらへご連絡いただいても。
ver.2は編集は任せて!という方が編集してくださるので、より分かりやすいものになるかと思います。
今からワクワクしています。
COVID-19。社会が変わりつつあるような気がします。社会を変えるファシリテーターなのかもしれません。
第2波、第3波が来ても、市民参加は止まらない!としたいなぁ
みなさま、ご協力くださいませ。