2014-01-26 | ブログ
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000054595.html
昨年9月~12月の間に4回に分けて行われました、名古屋市さんのコミュニティ講習会。区政協力委員さんや町内会など地域のさまざまな組織の方々を対象に行われる講習会です。
今年は、「会議運営のコツ」も盛り込む講習会とするために、お声をかけていただきました。
コミュニティ講習会は3部構成でした。
1.人権について
人権擁護委員さんから児童虐待の通報について、DVD観賞とお話がありました。
2.事例発表
(1)防災組織を町内会で結成し、活動している事例
(2)防犯カメラ設置モデル地区となったことを契機に、防犯活動をしている事例
3.会議運営のコツ
☆会計の透明化 監査の立場から会計事務を見る
☆会議運営 自己紹介をファシリテーショングラフィック
ご高齢な方のご参加が多かったにも関わらず、活発な意見交換をしていただいたり、「板書」をしていただきました。失礼な話ですが、板書=ファシリテーショングラフィックは、あまりやってくださらないのでは?という懸念が少しだけあったのですが、しっかりとこなしてくださったのは、さすがでした。
ファシリテーショングラフィックのお題は、「自己紹介」でした。ご自分の普段の活動の紹介や課題の共有まで、短時間でさまざまなお話ができたようです。
この講習会のお陰で、ファシリテーションに年齢は関係ないこと板書はお得意な方がいらしゃること、話し合って意見交換したいと思っていらっしゃることなどを感じた講習会でした。
コミュニティ講習会とは別に、肩書に長がつかない、長を支えている方々が集まって、地域の情報や課題を共有する場があると、課題解決のヒントがみつかったり、役へのコミットメントが高まるのではないかと思いました。