2024-08-15 | ブログ
以前、確かNHKの番組で、工業デザイナーの方が出演され、「新しいアイデアの生み出し方」をレクチャーしていました。
本当は、披露したくないけど(笑)と言いつつ。
ありがたい方法を教えてくれました。
それは、マインドマップ(とは明確におっしゃらなかったかも)を描き、端にある言葉をくっつけてみる。
すると、とんでもない組み合わせが生まれ、遊び心を刺激する。
そこから、アイデアが生まれるとのこと。
(マインドマップの例)
ジェームス・ヤング『アイデアの作り方』でも、アイデアは今あるものの組み合わせだと言われています。
その組み合わせをどうつくるのか?が課題であり、楽しいところのようです。
組み合わせる!
きっと、いくつかの段階を経てアイデアになるのでしょう。
1.組み合わせの要素をどのように出すか?
2.要素を整理して
3.どのように組み合わせるか?
4.出てきた組み合わせの中で、何をチョイスするか?
(もしかしたら、5.そのチョイスがそもそもの趣旨にあっているか?または合わせるか?があるかも)
上に出てきたマインドマップは、1.の段階かと。
先日、とっても楽しい組み合わせを生み出す場面に遭遇しました。
小学6年生が、自由研究のテーマを考えるワーク。
「ゴキブリのパワーを調べる」というようなものでした。
いくつか自分で出したワードから「ゴキブリ」「パワー」「調べる」を組み合わせて、面白いテーマになりました。
言われてみれば、約3億年(一説には2億6000万年)前に誕生したゴキブリ。
大きな天変地異をくぐり、生き残ってきました。
ゴキブリ用の殺虫剤でもなかなかしぶとい(笑)
生命力を感じます。
その小学生は、そのパワーの源は何か?を調べてみたい。
そして、何に使えそうか?を考えてみたい。
となったとのことでした。
思いもよらない、楽しそうなアイデア!
これも組み合わせのなせるパワーなのですね!
身近なことからのアイデア出しも楽しそうです。
組み合わせを楽しむ、その仕掛けを考える!
言葉を入れ替えて楽しんでみる。
そのプロセスをどのように楽しむか!がカギだと思いました。
もちろん、マインドマップもあり!
組み合わせを考えるなら、カードに書きだすもあり!
辞書からランダムにピックアップするのもあり!
ブレストの方法から、組み合わせの楽しさが始まるかもしれません。
新しいアイデアが生まれる場を創ることも、ファシリテータ―の役割(楽しみ)の一つだなぁと思いました。
これを考えるのも、組み合わせ(笑)ですね。