ソーシャル・アクティ まちづくり&組織の活性化・ファシリテーション

社会が、一人ひとりが、生き生きと生活できる社会の実現をめざしています。

トップ

古墳の島、佐久島

2017-03-10 | ブログ

愛知県、三河湾に浮かぶ3つの島。

日間賀島、篠島、そして、今回ご紹介したい佐久島です。

sakusima

 

三河湾は豊富な漁場で、漁業が営まれています。

その中でも佐久島は「アートの島」として、県内では名前の高い島です。

いろいろな大学からアート作品を置いたり、建築したりして、アートを見つけながらのスタンプラリーも楽しいスポットです。

http://sakushima.com/about/index.php#midokoro_contents

http://sakushima.com/about/index.php#midokoro_contents

 

毎年、この島でアートを楽しんで、牡蠣しゃぶコース(残念ながら、三河湾では生牡蠣はたべられないのです)をいただくために訪れます。

予約は12:30。

9:30発の定期船に乗って、25分ほどで到着。お昼をいただくまでの間、島の中にあるアートを見つけスタンプを押していく散策をします。

行くたびに楽しいイベントが開催されています。

このときは、お雛様が飾ってありました。

IMG_0810

 

古墳の島

ところが、今年は趣向を変えて、島の中にある古墳を見て歩くことになりました。ご一緒したメンバーに古墳大好き女子がいたようです。

いつもは西港から東港近くにある民宿まで南側を散策します。今年は、古墳群のある反対の北側ルートに初挑戦しました。

佐久島1.81㎢には古墳時代後期の横穴式古墳が38基、佐久島全体では47基の古墳があるそうです。

 

この中でも一番保存状態のよい古墳が山の神塚古墳というもので、古墳の中へ続いていく道には石が敷いてあり、中をのぞくとなんと、石棺のようなものが見えました。

申し訳なくて、写真は撮りませんでした。

佐久島HPより

佐久島HPより

IMG_0846

 

 

看板を読むと、このあたりは海部族(海を生活の場とした)が住んでいたそうで、古墳はその海部族の高貴な方のお墓ではないかと思われます。

江戸時代には海運業で栄えたとされています。

(http://www.jichitai.com/kanko/catalog/2014/[愛知県西尾市]佐久島体験マップ.pdf)

島の中には八剱神社があり、この神社は「8つの剣を祭っていたり、素戔嗚、大国主神、大和武尊などを祭っていたりする(https://ja.wikipedia.org/wiki/八剣神社)」そうです。以前のブログでもご紹介しましたが、スサノオ、ヤマトタケルなどが祭ってあるのは、その土地が水の害に見舞われないように、その時はこの神社まで避難するように、という先人の教えのようです。

静かな三河湾でも荒れることがあったのか?いや、それよりも外海での漁や海運などの無事を祈ったのか?などの空想が駆け巡りました。

 

まさか、海部族って海賊ではないのか?三河にもバイキングがいたのか?などと空想を越えて妄想になっていったのでした。

baikinngu

小さな島ですが、ミステリーはまだまだたくさん、あるようです。

 

今回見つけた次回の宿題

石垣が浸食されてできたという島ですが、写真のように地層をよく観察できます。

IMG_0824

これも同じ地層。

これも同じ地層。

地層にさわると、とても柔らかくて、手でポロポロと削れてしまいました。

こんなに柔らかいので、どんどん浸食されていってしまうのでしょうね。

この地層を構成しているのはなんという土壌なのでしょうか?

次回行くまでに、調べておかなくては!

 

そして、待ちに待ったお昼

IMG_0871これだけ見ると迫力ないですね…

実は、このかすかに見える右側にあるのは!こんな牡蠣盛り。

16991004_1197865466995590_191226164_o

 

カキフライに焼き牡蠣、牡蠣しゃぶ、アイナメの煮つけ、なまこ、このわた(!)わかめのお味噌汁、最後にみかん。

一人当たり、20個近くいただいたのでは?

 

散策と妄想、そして美味しい海の幸。とても幸せな一日でした。

三河湾は一年中、美味しい魚介類が楽しめます。

是非、お越しくださいませ。

 


 
更新情報
月別アーカイブ

株式会社ソーシャル・アクティ
〒444-0838 愛知県岡崎市羽根西2-5-16 TEL:0564-53-0370