2019-09-23 | ブログ
久しぶりに、市民活動団体の交流会をファシリテートする機会をいただきました。
NPO法人さんが指定管理を受託している「市民活動センター」の年に一度の交流会。
これから活動していこうという地域団体の方も参加して、
世代を越えて交流しました。
進め方は
もちろん!ワールドカフェ!!
交流にはピッタリな方法です。
今回は、最後のハーベストタイムには、「この団体と、こんなことをしてみたい」というシートに記入して壁に貼るということにしました。
NPO法人さんとの打ち合わせで、その地域の市民活動団体の状況に沿った進め方としました。
基本の進め方も少し手を入れましたが、しつらえも細やかな配慮がされていました。
始まる前に、一つの団体から複数で参加している方々には事前に話すポイントを共有していただいておいたり、
「こんなことしている団体です」カードを作ったり、
活動のテーマをカテゴリーで分け、さらに色でもわかるようにしたり…
参加した方々が戸惑わないようにさまざまに配慮してくださっていました。
進め方では、自己紹介の時間を区切ったり、話の時間をあらかじめ区切ったりと、とにかく全員が同じ時間話せるように、少し変更しました。
やっぱりお茶とお菓子は必須!
はじめは「お茶をどうぞ」とおススメしても、遠慮してなのか、なかなかお茶コーナーへいらっしゃらない方も多かったのですが、
何度もメンバーチェンジを繰り返すと、だんだん席替えの移動中に水分と甘いものをご自分で補給してくださるようになりました。
(メンバーチェンジの効果がこんなところに出ました!)
お菓子も自分のものだけ取っていっていた方々も、お茶を補給するときに多めに持っていき、テーブルのみなさんにお配りするという「シェア」も起きてきました。
メンバーチェンジのうれしい効果です。
お茶とお菓子。自分の分だけ持っていくのではなく、
みんなでいただこう!というシェアの気持ちを素直に出すことができるようです。
ここから、一緒に何かをしていこうという気持ちにつながってくれることを祈りつつ…
新しいつながりの場に
いろいろな活動をしている団体さんと話してみると、自分の団体がやりたかったことを得意としている団体、自分たちの活動をより楽しくできるようなワザを持った団体などが、同じ市内にあったんだ、と思われたようです。
特に、「まちづくり」というカテゴリーに入っているコミュニティ団体からのオファーがたくさんありました。
コミュニティの活動と一言で言っても包括的で、さまざまなことを取り扱うので、いろいろな団体とつながる要素をたくさん持っていらっしゃるのだということを感じました。
「NPOとコミュニティ」NPO法ができて以来、どうやって協働するのか?というのが課題となっていた時期があります。こんな風に交流会をしてみると、案外、簡単に解決していたのかもしれません。
NPO(法人でなくても)の持つ専門性が地域コミュニティという舞台で活躍できる。
ステキな一歩が踏み出せました。
お互いのニーズを知り、できることを分け合う。こんな素敵な場に居合わせることができて、幸せでした。