ソーシャル・アクティ まちづくり&組織の活性化・ファシリテーション

社会が、一人ひとりが、生き生きと生活できる社会の実現をめざしています。

トップ

『みにろま君とサバイバル』

2021-08-12 | ブログ

最近、外国にルーツのある子どもたちの学校での状況についてのヒアリングをしています。
参考になるのでは?と読んでみました。

『みにろま君とサバイバル ~世界の子どもと教育の実態を日本字は何もしらない~』
というタイトルです。ちょっと刺激的です。
帯には「進め!身もフタもなき世界を!息子が生まれて180度変わった!めいろまグローバル子育て必勝論!」
などなど、ついつい手を伸ばして中を見たいような言葉が並んでいます。

(アマゾンより)

読んでみると、参考になることももちろんですが、
イギリスって今、そんな状態なの?新自由主義にどっぷりで「ゆりかごから墓場まで」と言われたのは遠い昔…と驚いたり、日本について見直したり…
(素直に読みすぎですが…。)

最後にはこれをどうやって展開していけばいいのか?とこれからの課題を提供してもらえました。

勉強のイラスト・男の子/無料イラスト・フリー素材

著者は、著述家、元国連専門機関職員英国在住の有名ツイッタラー。とのことです。
この方がお子さんを持ち、そのお子さんを通して改めて知る日英の子ども政策や教育の違いなどを教えてくれています。

衝撃的なことはいくつもあるのですが、一番心に残ったのは「第6章100マス計算が否定される国」の中の「書くことを重要視するイギリスの教育」のパートです。

イギリスでは、アウトプットを優先して教育していること(4歳のプレスクールから、アウトプット中心!)
プレゼンも4歳の子がするのだとか。

母国語もままならない年ごろなのでは?と想像してしまいます。

しかも、そのプレゼンは人を納得させたり、感動させたりするレベルを求められる(!)

自由研究の実験をする男の子 – 無料イラスト素材ならイラストック

もう一つは、書くこと(書いて伝えること)で、クリエイティブライティングと呼ばれているとのことです。
自分で採点者をうならせるお話を書くというものです。p193より
例えば…ロンドンの市立小学校の入試問題が(2枚絵があって)
上の絵を見て、以下の二つから選び解答せよ。
1.自分が海岸か水の中のどちらかにいる人だと想像しなさい。各シーンに関する説明、自分の感じていること、また絵の中のキャラクターだということを想像して周囲に関する考察を書きなさい。
2.絵を見てお話を書きなさい

大人でも頭をひねる問題でした。

この設問や教育の背景にあるのは、国として万事文章で表現し、他人に分かりやく説明することを重要視しているということで、

将来、仕事をする場面でも、今後さらにオンラインでのコミュニケーションが重視され、人種や文化の違う人たちとコミュニケーションをとることになる。円滑に進めていくためには、簡単で分かりやすい、それでいて説得できる文章を書く必要がある。

ということでした。

相手の気持ちを想像することも、もちろん大切なのですが、マナーを守って傷つけないような配慮と簡単で分かりやすい文を書くことのほうが社会に出て仕事をする上では大切だなぁと思いました。

確かに否が応でも「グローバル化」していく中で、文章にすること、正確な文書を残していくことは必要なスキルなのだなぁと思いました。

無料イラスト] グローバル化とビジネスパーソンズ - パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集

メールなどのオンラインでのコミュニケーション。これもコミュニケーションの大切な回路の一つです。時間を超えたコミュニケーションには必要性が高まってくる回路かもしれません。
もっと磨いていきたいと思いました。
すると、次のステージで違う世界が見えてくるかも!


 
更新情報
月別アーカイブ

株式会社ソーシャル・アクティ
〒444-0838 愛知県岡崎市羽根西2-5-16 TEL:0564-53-0370