ソーシャル・アクティ まちづくり&組織の活性化・ファシリテーション

社会が、一人ひとりが、生き生きと生活できる社会の実現をめざしています。

トップ

『21世紀の教育』何が求められそう?

2022-10-10 | ブログ

読書の秋!
久しぶりに落ち着いて読書しました。

『21世紀の教育』
著者はファシリテーションを学んでいるとお馴染みというか、大御所の
ダニエル・ゴールマン「EQ こころの知能指数」とピーター・センゲ「学習する組織」のお二人でした。

(アマゾンより)
~タイトル・帯のコメントに読書意欲が掻き立てられます~

 

21世紀を生きていくのに必要な教育(21世紀を生きるのに、持っていてほしいスキル?)は何か?どうすればいいのか?が書かれていました。

それは、ズバリ!
「SEL」とのことでした。
Social Emotional Leaning で社会的能力+気持ちに関わる能力を学ぶ!
社会的能力は、ソーシャル・スキルと言われるような人と関わるうえで良い関係を構築するための能力
気持ちに関わる能力は、一般的には「情動」と訳される「EQ」で表される自分や、他者の気持ちの動きに気づき、うまく付き合える能力
とのことです。

心のケアイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

そして、SELで育むことができる5つの能力があります。
自分に気づく力(自分の感情・考えを理解する能力)
セルフ・マネジメント(自分の感情・考え・行動の状態を理解し、コントロールできる能力)
他者を理解する力(多様性をもった他者を理解し、共感する能力)
ソーシャル・スキル(他者と健康的な関係性を築く能力)
より良い意思決定(より良い意思決定をできる能力)

これらの能力が育まれる大前提として、「気づく」ためのアプローチを学ぶことが挙げられています。
「気づく」ためには「ふりかえる」時間を持つ。手法を知る。習慣にすることが重要とのことでした。

そのためには、3つのアプローチが必要で、そのスキルを学ぶことがSELになるようです。
・私たち自身にフォーカスする
 自分が今、何を感じて、なぜそんな気持ちなのか?について、自分の感情を正確な名称で、言語化する
・他者にフォーカスする
 他者を思いやる、他者と同じように感じ、助けようとする。そのためには、他者がどのように考え、感じているかをイメージする。他者のことを大切に思い、助けようという準備ができていること
・世界を理解する
 自然界(社会を含む)はシステムでできていることを理解し、私たちの毎日や人に適用する

ループ アイコン ロゴ ループアイコンイラスト画像とPNGフリー素材透過の無料ダウンロード - Pngtree

なんだか難しいような気がしますが…

自分にフォーカスする
自分の気持ちを押さえつけずに、素直に自分の心の声に向き合って、言葉にしてみる
例えば、「ああ、今、私は怒っているんだ。原因は〇〇なことがあり、私の〇〇な気持ちを刺激したんだな」なんて言葉にするということかと。
自分の気持ちと向き合うことができれば、怒りや悲しみも静まりそうです。

他者にフォーカスする
例えば、「私が今、この人の立場だったら〇〇な感情を持つだろうなぁ。そのときは〇〇な対応してくれるとうれしいな」と考え、行動してみること(行動する!はハードルが高いきがします。少しの勇気!ですね♬)

ここまでは、常に「ふりかえる」ことでなんとかなりそう。

世界にフォーカス
システム思考で捉えてみるという訓練をすること(以前、教えてもらってやったなぁ。いつの間にやらなくなっちゃんただろう?💦)

次世代につないでいくためにも、自分も実践しないとっ!とふりかえっみたのでした。

たくさんあるファシリテーションのスキルの中に、トレーニングの方法がありました!
すっかり忘れてしまっていることも…
もう一度、リストアップして自分にも、そして、今、機会をいただいている若者との授業の中でトレーニングしていこう!と思いました。

たくさんのエコバッグを使い続けて分かりました。やっぱり超シンプルなエコバッグが良いですわ

やっぱりファシリテーション!
ファシリテーションのスキルって21世紀の人間関係の基礎になる!?
(精進しないと!)
そして、行動すること!
が大切だなぁと
改めて「ふりかえった」ご本でした。

読書の秋。始まったばかりです。


 
更新情報
月別アーカイブ

株式会社ソーシャル・アクティ
〒444-0838 愛知県岡崎市羽根西2-5-16 TEL:0564-53-0370