ソーシャル・アクティ まちづくり&組織の活性化・ファシリテーション

社会が、一人ひとりが、生き生きと生活できる社会の実現をめざしています。

トップ

防災体験の記~本所防災センター~

2014-04-21 | ブログ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_5610行ってみたかった本所防災センター

web上の合意形成システムCOLLAGREEで名古屋市総合計画へのコメントをファシリテートする機会が昨年暮れにありました。「安心安全」の窓を担当したのですが、そのときに「本所防災センター」がどなたかのコメントにありました。

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-hjbskan/honjo-riyou.htm

そのときから、一度行ってみたいと思っていましたが、急に行く機会が訪れました。前日の金曜にTELにて申し込んだところ、ツアーのコースはすでに決まっていましたが、とにかく行ってみることにしました。都市型水害体験(洪水の中でドアを開くという体験。名古屋市にでかけることが増えましたので、是非体験したかったのです)は、あいにく、予約がいっぱいとのことで、断念。これは次回のお楽しみとしておきます。

コースは、

①シアターで映画鑑賞 「3.11で何を経験したのか」というようなタイトルで、東日本大震災時のことをまとめてありました。

②消火器体験 消火器の説明と一人一人が実際に消火器を持って、映像の火をめがけて放水(本当に入っていたのは水でした)をしました。見事、消えたら「消火成功!」の文字がでます。不成功の場合は、めらめらと火が大きくなっていくのです。本当に消火器をさわって火を消すという経験は初めてでした。学校での避難訓練時には体験する場面もありましたが、代表者が一人か二人でて消火するというものでしたので、うれしい体験でした。

③暴風雨体験 雨合羽の上下+長靴を借り、時速20mの風と雨にさらされる体験でした。こちらは、雨がひどく、顔をあげていると洋服まで濡れてしまうので、下を向いて風をやり過ごすことしかできませんでした。実際の台風はもっとひどいような気がしました。ここでは体験も大切ですが、目の前で他人が体験するのを客観的に見たら、とても興味深い気付きがあるような気がしました。

④煙体験 部屋の上半分の空間が煙になってしまい、その下を移動するという体験でした。また、一瞬部屋が真っ暗になり、停電したときの体験もできました。長野の善光寺にある「お戒壇巡り」のようでした。

⑤地震体験 震度7の体験をしました。起こることが分かっていても、動けないものだなと思いました。揺られているときには机の脚にしがみついているだけで精いっぱいでした。

ツアーガイドさんもついてくださり、あっという間の2時間でした。

体験から思うこと

何度体験しても、普段の備えにはなかなかつながらないだろうなぁと思いました。少しずつでも体験後に、防災グッズや非常食などを揃えていけるようにしないと!と思うのですが、帰ってきてしまうと、その気持ちが遠くなってしまいます。もちろん、忘れないように出口には「防災クイズ」もコーナーもあり、おさらいができるようになってはいました。

もう少し違った形で体験をふりかえる、例えば体験の後にHUG(避難所運営ゲーム)を初めて会った人たちとやってみる!というのも良いかもしれません。帰宅困難者という想定にはなりますが。いつも以上に想定外の回答がありそうです。多様性の視点がまた、磨かれますね!

と、そこまではいかなくても、参加した人々で体験ツアーが終わってから、10分でも20分でも感想などを共有する時間をとるだけでもいいのかもしれません。同じ時刻に同じ体験をしたのですから、共有もしやすそうです。実際に、私のツアーには小学生の子どもが3人ほどいましたが、体験中に話しかけたりして、仲良くなりました。その子たちがどんなことを思ったのか、考えたのか、とても興味があるところです。

いずれにしても、せっかくの貴重な体験のあとは、ふりかえり、共有する時間があるといいなぁと思いました。レヴィンの実験にもあるように、しっかりと記憶でき、次の行動につながるのではないかと考えました。提案してみても?

 

 

 


 
更新情報
月別アーカイブ

株式会社ソーシャル・アクティ
〒444-0838 愛知県岡崎市羽根西2-5-16 TEL:0564-53-0370