ソーシャル・アクティ まちづくり&組織の活性化・ファシリテーション

社会が、一人ひとりが、生き生きと生活できる社会の実現をめざしています。

初めての尾瀬!

2024-06-04 | ブログ

群馬県片品村にある「尾瀬国立公園」
小学校の音楽の授業で「夏の思い出」を歌っていた記憶があります。

夏が来れば 思い出す~♬
https://www.youtube.com/watch?v=SS1HhhIWIik

とてものんびりと優雅ささえ感じるメロディ🎵
尾瀬に行くと、水芭蕉がたくさん咲いていて「うわ~きれい!」と思いながらのんびりと木道を散策!
というイメージでした。

尾瀬湿原」の写真素材 | 3,617件の無料イラスト画像 | Adobe Stock(こんな感じで、おしゃべりしながら、ゆっくりと散策をイメージしていました。)

履物は連れて行ってくださった方が、スニーカーでもいいけれど、溝の深いものにしてね。できれば登山靴。
とか、傘はあまり役に立たないから、かっぱね。
とか、手袋に日焼け止め、などなど
準備するものを教えていただいていました。

が!

なにせ、🎵夏の思い出🎵のイメージが強くて…
甘く見ておりました💦

ところが、
尾瀬に入山(!)するには、シャトルバスで行く(上自然保護のため)…
そうか、上高地みたいなんだな~と、まだまだ軽く考えておりまして💦

上高地は、大正池あたりから河童橋までは緩やかな登りなので、スニーカーでもOK!
(河童橋からさらに登って明神池まで行こうとするとちょっとキツイですが)

入山していくと、すぐに急な下り。
石の階段というよりも山道…とにかくキツイ
木道になっても、とってもキツクて(木もところどころ腐って穴が開いていたり)気が抜けません。
足元に注意をしていないと、怖くて。周りの景色など見る余裕もなし!

もう、1時間くらい下った気分。

まだまだ急な下りの道なのに、木の根元に水芭蕉が咲いていました。

やっと、水芭蕉が見え始めました。
湿地にあるものだとばかり思いこんでいたので、山道にもあることに驚きました。

休憩所(山小屋)まで降りてきて、やっと休憩。ほっ。
(途中であった方が、山小屋あたりで「早朝、子熊が2頭いたんだよ。気を付けてね」と言われて、熊…いるんだ)

平らな湿原に出たら、もう!水芭蕉が見ごろでした。
頑張った甲斐がありました!

大きなものから、小さなものまで満開でした!
お天気もとてもよく。
天国にきた気分でした。

白い小さな花は全部、水芭蕉!

そして、広い湿地にある木道を黙々と歩き…
どこまでも続く木道と山、青い空。
小さな生き物も発見しつつ、ちょっと苦しくはありましたが、楽しい散策(がんがん歩きましたが)できました。

トイレは100円。
1年間で1000万円も維持にかかるとのこと。
自然を守るため!(PayPayもありました)

木道の木には、「TEPCO 〇〇」の文字がありました。

(東京電力さんが尾瀬の環境保全に取り組んでいることを表しているそうです。
https://www.tepco.co.jp/rp/oze/mamoru/green-j.html

お昼は、宿で用意してくださったおにぎりと草餅をいただきました。
とっても、美味しかった。

お昼、場所から少し足を延ばして…
でも、帰り道は、来る時と逆の登り道💦体力をここで使い切ってしまうことはできません!

こんな大きな水芭蕉も!

汗だくで、黙々と上りました。
戻ってきたときの達成感!
元気なうちでないと行けないことを痛感しました。

水芭蕉、2週間くらいが見ごろだそうです。
すごいタイミングで行けたことに感謝。その日に「おいで~」と設定してくださった方に感謝。

汗だくで上っているところを撮影してくださいました。(帽子をかぶっていると暑くて💦)
撮影してくださるなんて、すごい余裕ですっ!

発見もたくさんありました。歌詞に出てくる「浮島」も発見、というか気づきました。終わってみれば、お天気にもお花にも、いろいろな発見!にも恵まれた、とっても素敵な時間でした。

 

 

朝のドラマ「寅に翼」の舞台(鶴舞公園)へ

2024-05-22 | ブログ

2024年4月から始まったNHKの朝の連続ドラマ「寅に翼」
日本で初めて女性弁護士になり、戦後初めて女性裁判官になった三淵嘉子さんがモデルになっているとのことです。

明るく前向きに進む寅子に感情移入してしまいます。

初回から欠かさず見てしまいます。
戦前の民法では女性の地位はこんなに低かったのだなぁと思い、
先人の努力で今の女性の地位があったのだと思い、
今はどこまで来たんだろう?と思ったりしつつ。
本当にのめり込んでしまう15分間です。

その中に出てくる「はて?」というフレーズ。これが出ると、ついクスっとしてしまいます。「あ。出るね。」「やっぱり!」と。
このフレーズはファシリテーターとして使える!とも思うのです。
角のない疑問符。
聞こえてきても、心がざわつかないのでは?と感じます。(今度、使ってみよう!)

このドラマによく出てくるのが、
名古屋市にある鶴舞(つるま)公園の噴水と背後にある公会堂。


そして、名古屋市の市政資料館と名古屋市役所。
市政資料館はもともと裁判所でした。ドラマでも裁判所として出てきます。(展示物には、法服もあります)
名古屋市役所(本庁)は、ドラマの大学の廊下として出てきます。

名古屋市役所の廊下。
1階の階段下には、アンモナイトの化石が埋まっています。

よく見かける風景です。
名古屋市にも、まだまだ古い建物が残って(というよりも使用されて)いることが、うれしく思えます。

今、鶴舞公園はバラ園が満開です。

関係ないですが…
バラ園には、「ベルサイユのばら」の登場人物の名前をもったバラがあります。
 

フェルゼン、マリー・アントワネット、オスカル、アンドレ…
つい、「ベルばら」を思い出してしまうのでした。

マリー・アントワネットというバラ。大輪なのですが、うまく撮れませんでした。

 

ニュースレター第152号「適切なかかわりのためのガイドライン完成!」

2024-05-12 | ニュースレター

昨年度、各自治体で作成された「不適切保育チェクリスト」ですが、
岐阜県美濃加茂市では「適切なかかわりのためのガイドライン」として作成しました。
https://www.city.minokamo.lg.jp/uploaded/attachment/13103.pdf

前向きに保育ができるようなチェックリストにしたい、という担当さんの想いを実現でき、チェックする現場の保育士さんたちが前向きにそして、保育を楽しんでできるようにという思いを込めました。

そして、学識者の最新の保育情報も入れました。

次のステップへの課題は残ったものの、まずは、チェックリストの完成!です。

ニュースレター第152号「適切なかかわりのためのガイドライン完成!」ご覧ください。

pdf

ANNUALレポート2023 完成しました。

2024-05-01 | ニュースレター

ANNUALレポート2023
たいへん遅くなってしまいました💦
やっと完成いたしました。

covid19が5類になり、マスクなしでも!ワークショップができるようになりました。
オンラインの便利なところも活用して行うことができました。

視察も大手を振って行けるようになり、見てみたかったところや、その後が気になっていたところ、見ておかなくては!というところ…
貴重な経験をした2023年でした。

また、子ども基本法が施行されたことから、今まで積み重ねてきた「子どもとのワークショップ」が活用できる場面が多くありました。
未来を担う子ども達の考えをもっと引き出していこう!と企画していきます。

pdf

輪島に行ってきました。その2

2024-05-01 | ブログ

輪島にいったのは、4月7日。震災から約3カ月…

東日本大震災(2011年3月11日でした)が起きてから約3か月後に、たまたま釜石に行けるチャンスをいただきました。
なぜか、3か月後…

比較してしまいました。

3か月後の大槌町あたりでは、瓦礫もたくさんあったのですが、片付きつつあると実感しました。

2011年4月大槌町
釜石でも、大槌町でも重機が入って、片付けていました。

2024年4月 大きいものはなかなか片づいていきません。重機が見当たらなくて…

輪島との差を感じずにはいられませんでした。
この理由として、よく聞かれるのは、「能登は半島だから」です。

半島なので、先端までいく道が断たれてしまうとその先、行けない。と言われています。
確かに、今回行った道路をみると、震災前に双方向でいけた能登里山海道は、片道のみ。
崩れてしまった道路は崖のようになっていました。
(下道はどうなっているのでしょう?確認しておけばよかった…)

能登里山海道では、重機も動いていて、道路の復旧を急いでいるんだ!というのは伝わってきました。
この道が通じさえすれば!

重機が被災地に入り、悲しいけれど住めなくなってしまった家を片付ける事ができ、復興に向けて一歩進めるのでは?と思いました。
(輪島まで行けるのに、まだ重機が現地に見当たらなかったことがとても残念でしたので)

重機の操作はできませんが…

出来ること、その1

instantimage3.jpghttps://www.nitech.ac.jp/news/news/2023/10871.html
お世話になっている名古屋工業大学に、建築の北川先生がいらっしゃいます。
先生が開発された「段ボールハウス」が避難所で活躍しているそうです。
ちゃんと個別のスペースができ、保温もでき、組み立てが簡単!
名古屋工業大学では寄付を募っています(もちろん、使途を指定できます)。
で、段ボールハウス1軒分ですが…
気持ちを託しました。
お申込みはこちらへ(https://www.nitech.ac.jp/kikin/donate/index.html

名古屋工業大学のキャンパス内に北川先生のオフィスになっている「ゲル(と呼んでいます)」があります。
一度、これはなんだろう?とうろうろ見ていた時に、ばったり北川先生に会い、
中に入れていただきつつ、丁寧にご説明をしていただいたことがあります。
プラスチックを吹き付けただけ(?)という簡単な工法らしいのですが、中はとっても快適!
これが、被災地のあちこちに設置されていました。

この白いゲル風の建物(と呼んでいいのか?)が走っていると散見できました。


より、寄付しなくては!と思えます。

出来ること、その2

私の所属するNPO日本ファシリテーション協会(FAJ)では、3.11直後にA4用紙、プロッキー、養生テープを車に積み込んで被災地へ行く!という活動を始めた仲間がいます。
避難所でのミーティング、多様な立場の人たちの様々なミーティングの議事録などなど、ファシリテーションのスキルがお役に立つことはたくさんあったようです。
今でも災害のたびに、グッズを持って被災地へ!
メンバーとして誇らしく、頭のさがる活動です。

楽天市場】Uni プロッキー PROCKEY 水性顔料マーカー 細字 太字 耐水性 裏写りしない 紙 金属 ガラス プラスチック 筆記用具  オフィス用品 学校 文房具 : まちぶんぐ伊東堂 楽天市場店(プロッキー、とっても使い易いので、お薦めです)

ボランティアでお片付け!は、私が被災者だったとしたら、直接お役にたつ!と思うのですが、
体力に自信がなくなっていくお年頃としては、勇気がでません。
普段から、できること、必要なことをやろう!と思うと、できることは…
ファシリテーションのスキルをbブラッシュアップすること、みなさんに知っていただくことでは?と思います。

という訳で、これからも、ファシリテーションのスキルを磨いていこう!
みなさんに知っていただこう!と心に決めたのでした。

 

 

 


 
更新情報
月別アーカイブ

株式会社ソーシャル・アクティ
〒444-0838 愛知県岡崎市羽根西2-5-16 TEL:0564-53-0370